2010年12月28日火曜日

docomoのXi(クロッシィ)

今月24日に
ドコモのLTEサービスXi(クロッシィ)がスタートしました。


これまでの記事でLTEを「4G」と私は書いていましたが
正確には「3.9G」で「4G候補」のようです。

10年後には500倍になるといわれる通信速度は
今回下り最大75Mbpsで
現在の高速通信HSDPAの約10倍。
無線通信のストレスがかなり緩和されそうな感じ。


まだサービスエリアは限定されているようですが
このLTEが一般的になる頃には
携帯電話メーカーの生き残り合戦にも決着がついているでしょう。

ここまでの状況を踏まえ、個人的に日本ブランドは
「数社」にまで数を減らすものと予想してます。


これはLTEという通信規格によって
海外の携帯電話メーカーが日本に製品を持ち込み易くなる為
ガラパゴスといわれる日本の携帯電話市場が
開放されるであろうからです。


本当は日本のメーカーにとっても
中身を大きく変えることなく世界市場へ行けるわけですから
大きなチャンスになり得るはずなんですけど、
なにか国内メーカーにやる気を感じないんですよね~

今年は日本発の防水ブランドで世界の市場を塗り替えたいと思い
「防水マイク特許」を売り込んできましたが、
あまりの反応の低さに驚きました。

予想以上の反応無しでした。。


来年からは協力者を得て
海外メーカー中心に営業予定です。

契約してくれるメーカーさんがあるといいんですけどね^^

2010年12月21日火曜日

IV社とサムスン電子が長期ライセンス契約

保有する特許を
企業へライセンス提供しているインテレクチュアル・ベンチャーズ(IV)社が、
韓国電機メーカーのサムスン電子社と長期ライセンス契約を締結しました。

しかも
その5日後には台湾の大手電機メーカーのHTC社と
長期ライセンス提携および技術的戦略提携を結んでいます。

電機業界や特許業界にとってこれは大きな話題ですが、
携帯電話で世界シェア上位の2社とIV社との契約は
私にとっても大きなチャンスです。

私の保有する防水マイク特許
個人で取得してしまった為このIV社との契約には入らないのですが、
特許というものは単体で権利を行使されるものは少なく
改良特許という形で権利を取得した場合、
参考にされた特許の権利を含めて行使されることになります。

つまり
防水マイク特許を改良した案をIV社に登録し行使されれば、
自動的に防水マイク特許の権利も行使されることに☆

これは改良提案を頑張らねばいけません♪


IV社から送られてくる技術課題には

・次世代ディスプレイ
・食品の安全を監視方法
・クラウドコンピューティングにおける請求方法
・建設する場所の土壌安定
・大気汚染センサー
・モバイル端末におけるユーザー状況判定
・リサイクルプラスチックの最終使用用途
・水のリサイクル方法

等様々な課題があります。

現在私は次世代ディスプレイ構造に通話機能を加えた
次世代通信機器を構想中。
ここに防水技術を絡めて提出する予定です。


最近は就職活動も動きがあるのですが、
優先順位はコチラにあるので
なるべく早くキリのいいところまで進めたいですね^^

2010年12月14日火曜日

中国の高速鉄道

Digg.comからのニュースピックアップ中に
なんとも今を象徴するような記事を発見しました。

注目サイトにも掲載していますが、
「中国の新幹線が時速483.2kmを記録」です☆


リニアモーターカーが不要になるぐらいのスピード。

妙に日本の新幹線に似てる気がして
どこが技術供与したのか気になって調べてみると、
やはり日本の川崎重工。

しかもこの技術供与をめぐっては少々トラブルな様子です。


この高速鉄道パクリ疑惑は
もともと川崎重工保有の特許を購入し使用しているので
見た目や性能が似てくるのは当たり前なんですが、
問題なのはこの契約内容でしょう。

「中国政府との契約では、供与した技術は中国国内でしか使用できず、
その技術を応用して作った製品を輸出することは出来ない」

読めば、そうなんですかという内容ですけど
一般にはあり得ない契約内容です。

「技術」とは常に開発され進歩するものであって
国内の技術が海外の技術に対してアドバンテージが出れば、
当然海外に対して技術を売りたいと考えるでしょう。

日本もそうして技術立国になったわけで、
守る立場とすればこの契約は当たり前な考えかも知れませんが、
金銭的な契約で技術供与した上に、開発した技術の国外使用がNGでは
破られるのが間違いない残念な契約ですよね。。

「日本は更に上を目指す」
こういう気持ちが感じられない記事でした。


そこにきて
中国高速鉄道のスピードレコード。

いや~もう完全に置いてかれてませんか。
中国に。


たしかに日本の製品は素晴らしいです。
しかし
この技術を構築した皆さんは
既にリタイアされてる方が殆ど。

色々なメーカーさんで技術的な仕事の経験がありますが、
最近のそれは昔の技術の使いまわしのように見えます。


「新しいことをやるのはお金がかかる」
まあだいたい何処でも会社が苦しいのを言い訳にして
新たな技術のトライを潰されてきました。

でも
トライしてきたからこそ今の日本があるのであって
世界一にチャレンジしたからこそ
世界に通用する技術を持てたのだと思います。
これまでは。


最近は
「どこかがやったら
うちもその技術を使えばいい」
的な考えがどこでも見られます。

リスクも少ないしそこそこ儲かるかもしれません。

しかしこれでは
どんどん技術力は衰退するばかり。

まあ、もうすでに衰退してるのは
関係者の皆様が身をもって理解してることと思いますが。。


完全に手遅れになる前に
なんとか立ち直れないかと思ってる人は
少なくないでしょう。

古(いにしえ)の技術を使いまわしてる場合では無いのです。
進めましょう。日本の技術を☆

2010年12月9日木曜日

那須高原ルアーフィールド3

またまた行ってきました^^
この時期はやっぱりここでしょう。ということで那須へ♪

まあ那須高原LFが
釣れる釣り場か釣れない釣り場かと言われれば
あまり釣れない釣り場の方に入るんでしょうけど^^;
「誰も釣れて無いタイミングが無い」釣り場でもあるので
なにかいつもやる気を掻き立てられるんですよね~

小物もほとんど来ませんし☆

今回も結果としては微妙に未達でしたが
70オーバーを目指し頑張ってきました。


この日は朝の冷え込みがそれほどでもなかったので
初めての2号池スタート。水温は水面で9度です。

まずは底の方を重いスプーンで探ると
いきなり何か凄いものが掛りました☆
この日のために自分で塗ったスプーンでのヒット!

岩に回りこまれそうになり
移動してラインブレイクを回避。
ドラグの出方や水面に出てこない感じは完璧に70オーバー。
あせらず慎重に寄せてきます。

しかし何か魚体が見えたあたりから
ちょっと残念な感じに。。。
どう引っ張っても先に尻尾が出てきちゃうんですよね。
寄せてきたらやっぱり尾びれにスレ掛り^^;

管理人さんがカメラ持ってきてくれたんですが
「残念ですがスレです」と伝えて撮影は無し。

60すっぽりネットから尻尾がキレイにはみ出す
推定70に管理人さんも「大きいのにね~」。

ちょっと残念でしたが朝イチから楽しませてもらいました。


ウォーミングアップと実戦でのラインチェックを終了して再開。

8時ちょっと前、スプーンに反応が全く無いので
エースクランクに付け替えたところで1匹目が来ました☆


50ぐらいの虹です。
開始一時間経たずに2号池での釣果は自分でも驚き。
だいたい開始2時間ぐらいは静まり返ってるのが普通ですから^^;

先程70スレをキャッチした関係もあり余裕のキャッチ。
管理人さんに写真撮影もしてもらいました。

このエースクランクがここから3連発。
シンキングのヘリウムで1匹を追加して以降アタリが遠のいたので、
1号池に行ってみますが1号池のパターンが全く掴めません。
横のおじさんはパンバン上げてるんですけど・・・


1号池に打ち砕かれてまた2号池へ
アウトレットで最近好調のダブルスイッシャーを投げると
なんとまた駆け上がりで来ました☆

50ぐらいの虹でしたが
またしてもプロペラルアーが仕事。
因みにここ以外では殆ど仕事したことが無いんですけどね~


ちょっとアタリが遠のいたお昼前に
早めの食事を済ませ、午後の戦いです。

しかしここから夕方まで
2号池は全く反応しなくなってしまいました。

何を投げても当っても来ないので1号池に移動。
毎回朝1号池で行っている
「本日のアタリカラー探し」を実行。

前回はブルーが良かったんですが、
今回はなにやらオレンジのようです。
イエローも程々に来ますがオレンジの反応がグッド。
そういえば午前中の2号池ヒットルアーも
ペレット系とオレンジ系だったような・・・

と思って2号池に行きましたがやっぱり駄目><
夕方まで1号池を攻める方針としました。


実は
日没以降には作戦があり、
そのためにもちょっと時間を空ける必要があったのです♪


夕方4時30分。
あたりも暗くなり帰宅するお客さんがほとんどです。
しかし私はここからが本日のメインイベント。

暗くなるとルアーが見えないので
魚がルアーを追いづらくなるんですが
前回この時間に投げたダブルスイッシャールアーに
70クラスの大型がヒット。

結果は岩に回り込まれてラインブレイクでしたが、
見えない時間帯のこのルアーに期待していました。


そして作戦開始。
ルアーはプロップクラピー

投げ始めて3投目。
来ました☆
狙い通り。

5ポンドラインのドラグ音が止まりません。
「確実に」と言い聞かせてた矢先に
ラインのテンションダウン><
「切られた?」と思いましたがフックアウトでした。。。

脱力して再開しましたが、
ここから60クラス3連発です☆



湧水ポイント脇から2匹。


岩脇から1匹。

「ワームとか使ってませんよ~」
と叫びたくなるぐらいの入れ食いでした。

しかも全て魚体の綺麗な60クラス。
夢かと思う状況です^^


この後もほぼ1キャスト1バイト。
不安に思ったのか管理人さん登場です。

「写真撮りましょうか?」
と聞かれましたが60クラス3本以降は50クラスで、
「70オーバーゲットしたらお願いします!」
なんて言った割には残念ながら以後大物は掛らず。

最後は50クラスをフックアウトして終了でした。

しかし
自分でも驚きの作戦的中☆
日中のルアーを見切っている賢い連中を仕留められました。

それに那須高原LFさんだからこそ出来る釣り。
60クラス3連発なんて釣れる釣り場他には無いですから^^


みんなで使うと釣れなくなっちゃうかも知れませんが
日没以降のダブルスイッシャーは
他の釣り場でも効くと思いますよ~

是非お試しくださいませ♪

2010年12月3日金曜日

体温で充電できる携帯電話 E-Cu

熱で発電をする原理をご存じな方であれば
???と思うタイトルですよね。

私も「そんなこと出来るようになったの?」ってかんじで
ギズモードジャパンさんの記事をクリックしました。


この記事の中で
「サーモジェネレーター」
と称される発電方法は明かされていませんが、
基本的に熱を使った発電には温度”差”が必要になります。
つまり全部が暖まってしまっては発電にならない
ということです。

内部と外部の温度差で発電するとすれば、
携帯電話内部には発熱体があって
局部的には100℃を超える部位もある為、
どちらかといえば外側を冷やして
内部のICで発生した熱を回収するほうが効率良さそうな気もしますが。。

体温で温めるとなると
携帯電話全体の温度が均一に温まるでしょう。

基本原理を踏まえて考えると
かなり不可能に近い技術です。


実際、これが成立するようであれば
太陽光などで熱せられた鉄板等から
直接電気エネルギーを取り出せることになるので、
世界のエネルギー問題は一発解決なのですよ。


携帯電話は本体の温度変化が激しいので
この変化をソフト的に制御して「微量な発電を蓄積する」ような感じなら
充電も可能なのかも知れませんが、どうなんでしょう。

続報に期待しますか☆

2010年12月2日木曜日

特許ビジネス市 IN 東京

来年の1月25日に開催される
「特許ビジネス市 in 東京」への参加者を募集しているようです。

事前登録制で参加費無料とのことですので、
興味のある方
そして資金力とやる気のある企業様に
是非御参加頂きたいですね^^>

ついでに私の防水マイク特許
ご検討いただければ幸いです♪



独立行政法人 工業所有権情報・研修館から届いた
メールニュースの記事を下にコピーしました。

●「第4回 特許ビジネス市 in 東京」への参加者を募集中
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 工業所有権情報・研修館(INPIT)は、2011年1月25日(火)にホテル日航東京1階オリオン(東京都港区台場1-9-1)にて、第4回特許ビジネス市 in 東京を、「国際特許流通セミナー2011」と同時開催する。今年度最後の開催は、住宅・土木・建築、機械・加工、電気・電子、化学・薬品・医療関連分野より、「1段階処理の予測法(One-Step Model)による高性能な劣化画像復元手法」「『新しい超音波内視鏡』-レーザーで発生させた超音波パルスによる三次元イメージング法」など9件を発表予定。現在、参加者を募集中(定員150名、事前登録制・参加費無料)。

詳細はコチラ


是非ご参加ください☆

バイク整備(250クランク・ピストン)

250

・クランク交換 18か月(大端BRG・シール含む)
 カウンターシャフト系BRGは交換せず
 クラッチ側ケース入らず少々叩いた⇒振動等は無し

・ピストン交換 6か月(小端BRG・ピン・リング・Oリング)
 使用後品はスカートインレット側にクラック