2013年10月24日木曜日

ILCが東北へ

ILC(国際リニアコライダー)の建設候補地が北上山地に決まったそうです。


私も知りませんでしたが
ILCとはスイスで稼働中のLHCと対局にある加速器。

LHCは稼働時にブラックホールを作成してしまうとまで警戒された
世界最大の陽子ー陽子衝突(ハドロン)型加速器で、
先日のノーベル賞でも話題になった
万物に質量を与える「ヒッグス粒子」を発見しています。

このヒッグス粒子の詳しい物理特性を調べるには
30kmを超える直線の陽子ー陽電子衝突(レプトン)型加速器が必要で、
これが北上山地に計画されているILCとなります。
*地図の赤い線が建設予定ルート

欧米では具体的な誘致の動きが無いため
北上山地が世界唯一の建設候補地になるとのこと。

ヒッグス粒子を調査する加速器が
北上山地に来るとは☆

完成すれば世界から研究者が訪れることになり、
有能な技術者が集まれば
周辺に研究機関、大学等も建設され、
関連技術の発信元になることも予想されます。

一番の課題は建設費らしいですが
ILCの北上山地建設は楽しみですね♪

でもまちがってもブラックホールとか作らないでほしいな^^

2013年10月20日日曜日

秋の利根川釣行

先月中旬からの利根川中流域は
アップとダウンが激しかったです。

キーは水温20度。
上昇傾向。
深場から近いシャローエリアが良かったですね^^


<9月第3週>
水温26度。

この週は雨での増水がまだ残る状況。
前週のポイントには入れなかったものの
夕方のゴロタエリアで35サイズ連発☆



<9月第4週>
水温21度。

久々の朝イチ利根川。
そして期待通りの釣果。

ミノーのベリーにガッチリのこの子は
いい感じでひったくってくれました☆


そしてきっちり40cmのこの子もゲット。

5ポンドラインだったので
結構時間かけましたねー。


<10月第1週>
この週は土日。
土曜日 雨で水温19度。

前週の再現を狙い朝イチから出撃するも
好調だったゴロタエリアで反応無く、
橋脚周辺でまたしてもハス君に癒されて終了。

かと思いきや
春のポイントでまたしてもスプーンにスモール^^

日曜日 晴の午後水温22度。

新規開拓のシャローエリアでいきなりスプーンに3連発。
でも全部バレ><

しかしドライブスティックのジグヘッドにまた連発。
新規開拓エリアで35サイズの引き味楽しみました☆




そしてこの日、
夕方とりあえずサーチしていたミノーに
ピックアップ寸前で何か白い魚がバイト!
そしてこの後いきなりエラ洗い!!
し、シーバスですよ☆
「これはニュース」なんて思ったらキャッチ手前でバレ><

利根大堰周辺でシーバスが釣れるのは聞いていましたが
まさか自分のルアーにかかってくるとは。

次回からのターゲットが増えました^^


<10月第3週>
水温22度。

この日はショートバイト連発。
5ヒット3バラシ1ラインブレイク。
そしてキャッチしたのが今季初ラージ。。
まあハスぐらいの引きでしたが^^;


バレたのがみんな大型だったのが残念><


そして今週
水温16度。

台風の増水が残り、雨。。
しかしこんな日でも
ハス君が相手してくれます^^

ほんと夏から水温にかかわらず元気にアタックしてきてくれます。
ハス君がいればノーフィッシュ無しですよ♪



バスのアタリもあったのですが
空振り。

先週からボラと思われる魚のジャンプが目立ちますが、
利根川もだんだん冬モード。
そろそろ本命を切り替えの時期ですかね~



2013年10月2日水曜日

アイソン彗星

久々に肉眼で見れる彗星がやってきました☆

彗星には一般に発見者の名前が付けられるのですが、
今回のアイソン(ISON)は発見者が所属している団体名
国際科学光学ネットワーク(International Scientific Optical Network)
から付けられたようです。

現在は10等星級と天体望遠鏡が必要な明るさ程度。
しかし太陽に近づく11月末にはマイナス12等級と、
満月と同じぐらいの明るさが期待できるとのこと。

有名な大彗星 ベネット彗星のような
綺麗な尾を見せてほしいものです^^


アイソン彗星の11月位置情報は
国立天文台さんより拝借。


12月の動きや詳細情報は国立天文台さんのHPでご確認ください。


408クラブで釣りの準備しながら見るようになるかな^^
楽しみですね♪


<11月29日追記>

なんと残念ながら
アイソン彗星消滅とのNASAの発表><

11月中は暗くて観測できなかったので
12月に期待していたのですが・・・
しかも昨日まで、
NASAの太陽観測衛星写真に写るアイソン彗星を追いかけてたのにー。

                    ↓その昨日の映像

このイメージのまま12月の日の出前に帰って来て欲しかったですよ。

「よく彗星って太陽の重力に飲み込まれないな」
なんて思ってたら
飲み込まれちゃいましたね^^;

NHKの特番とか観測ツアーとか
どうなるんでしょうね。。


<12月1日追記>

なんと全部飲み込まれていなかったようです☆


でもこの後ガスの光も拡散してました。
肉眼で見るのはやはり無理なようです。。