2011年3月31日木曜日

被災地でゴーグルが必要とされています。

関係者の皆さんにはおなじみのゴーグル。

オートバイやスキーなどで
視界を確保しつつ目を守ってくれる保護具です。


これが今
被災地でがれきの撤去作業に必要とのこと。

自衛隊や消防の方は
専用のゴーグルを持っているようですが、
一般のボランティアや地元の方は裸眼で作業を行う為
ホコリで結膜炎になるなどトラブルがあるようです。


そこで現在
モトクロス用品を扱うウエストウッドさんでは
被災地に向けての支援物資として、中古・新品問わず
「ゴーグル」を取りまとめて現地に送っています。


特にモトクロス用ゴーグルは
良好な視界と防塵性、通気性に優れますよね。


自宅で眠っているゴーグル。
被災地で役立ててみませんか?

参照:ウエストウッドさん
   :Dirt npさん

2011年3月25日金曜日

チャリティー T シャツ

エーエヌディーウエアさんから
震災チャリティー T シャツが発売になります。


何か被災地の皆さんの為にしたいけど
なかなかやれることって少ないですよね。

義援金もどこに出すのが正解か分からないし
沢山出せる余裕のある人も少ないでしょう。


ここで
エーエヌディーさんが一肌脱いでくれました。
いつものTシャツを買う感覚で被災地へ援助が出来ます。



背中にはワンポイント。


そして「収益の”全て”を義援金として寄付」と明言。


ちょっと経営的に大丈夫なのか気になりますが。。

この夏の準備と同時にできる被災地へのチャリティー。
発売は4月中旬とのことです。

私も参加します。

2011年3月23日水曜日

ベクレルとシーベルト

牛乳とほうれん草に放射能異常値が検出され、
徐々に他の野菜や食品にも拡大しているようです。

そして
このタイミングで我々を惑わす新たな単位
「ベクレル」の登場です。


これまでよくメディアで用いられてきた
「シーベルト(Sv)」は人体への影響を考慮した単位で
「ベクレル(Bq)」は単純な放射能力の単位。

「明るさ」と「電球のワット数」のような関係です。

いくらワット数の高い電球でも
あまりに遠くにあれば明るくなりませんよね。

この場合には距離が「変換係数」になります。


ベクレルとシーベルトに関しても
この「変換係数」がありますが、
放射性元素が何か、食べるのか吸い込むのかで
係数が違うようです。


ここでは代表して

・ヨウ素131
・セシウム137
・プルトニウム239
・ストロンチウム90

を食べる場合(経口)で変換します。


<変換係数>(μSv/Bq)

・ヨウ素131    : 0.022
           : 0.075(幼児)
           : 0.14 (乳児)
・セシウム137   : 0.013
・プルトニウム239 : 0.25
・ストロンチウム90 : 0.028


例として
3月18日に栃木県宇都宮市の水道水で計測された
この時点でのヨウ素放射能最悪計測値
75Bq/Kg(1キログラムあたりベクレル)では、
これに変換係数をかけてあげると

75 X 0.022 = 1.65(μSv/Kg)

となります。
1Kg飲んでこの値ですから、
胸部レントゲンの被ばく量(65μSv)と比べても
一時的な摂取では問題ないと言えます。


しかし、この値が続くようであれば
からだに蓄積されていくことになりますので
「危険」となる可能性も当然あるでしょう。

ガイドラインでは
100 Bq/kg(キログラムあたりベクレル)以上の水道水は
乳児用調製粉乳及び直接飲用に供する乳に使用しないよう
厚生労働省より指導されています。

因みに成人は 200 Bq/Kg までOKです。


信じる信じないは別として
ある程度必要な情報は公開されています。

情報を判断し自らの身を、家族を守ることが
今私たちに必要なのではないかと考えます。

*ヨウ素131の変換係数に乳児・幼児を追加しました(26日)
*ストロンチウム90の係数を追加しました(31日)


参考:imadoki.comさん
   :全国の放射能濃度一覧さん
   :六号通り診療所所長のブログさん

2011年3月17日木曜日

炉心冷却のアイデア

危険な状況が続いている福島原発事故。

爆発して破壊された炉心を冷やすという
東電・消防・警察・自衛隊各作業員の皆さんの命がけの放水も
大きく事態を改善させてはいないようです。

先ほど自衛隊ヘリによる放水作業を見ていて思いついた
炉心冷却用放水のアイデアを記します。


1.消防用ホースの先端に
  耐熱金属のパイプとフックが付いたものを用意。

2.ヘリから金属パイプを先端に下ろして
  炉心上部構造物に引っ掛ける。

3.ワイヤー等を使用しホース端側をポンプ設置可能位置へ投下。

4.地上でポンプと接続し注水。


このスタイルでの注水なら
並行して複数の炉心を冷やすことも可能かと。
ホースを長く取ることができれば
作業員の被爆も最小限で済むと思います。

当然建物周辺の温度が何度かによって
消防ホースが溶かされない為の
金属パイプの長さも変わり重さも変わります。

でも水4トンを運べる大型ヘリなら、
先端に金属製のパイプを装着した100m以上の消防ホースとか
運べるような気もするんですけど。。
だめですかね~

たしかに100m下のフックをピンポイントで引っ掛けて
その後テンションを保ちながら給水側を指定位置に投下なんて
そんな簡単には行かない神業なんでしょうけど、
今の作業を継続しても
状況が改善される感じがしないんですよね。

そして
この時間にも周囲の土壌・海洋は汚染されていくわけで・・


関連サイト
【ヤフー知恵袋】福島原発の建屋内に水を送る方法をみんなで考えよう
【2ちゃんねるdays】原発問題

この子を是非レンタルで:ビッグドッグ

再度節電のお願い


寒さの関係なのでしょうか
輪番停電を行っているにも関わらず
電力供給量が限界に近付いているとのことです。

昨日から寒さが再来し辛いところではありますが、
病院等での突然の停電は命にかかわります。

再度見直し頂きご協力下さい!


参照:Gigazineさんリンバンテイデンさん家電製品節電のポイントSHARPさん

2011年3月15日火曜日

放射性物質の被ばく防御

福島原発の事故を受け
放射性物質による被ばくを防ぐ方法の基本を記載します。

大量に被ばくした場合、
がんや白血病等発症の可能性があります。


政府と東電の発表では
現在の最大検出線量は8000マイクロシーベルト(μSv)

放射線を短期間に全身被ばくした場合の致死線量は、
5%致死線量(被ばくした人の20人に1人が死に至る線量)
では2シーベルト(Sv)で
つまり2000000マイクロシーベルト(μSv)となり
現在の最大検出値でも250分の1です。

しかも拡散するためこの値よりも薄くなって漂うこととなりますが、
万が一の防衛手段として、以下に記載しておきます。


・体内に取り込まないこと。

 今回のような事故の場合
 放射性物質は埃のような微粒子です。
 体外に付いた場合は一時的な被ばくに留まりますが、
 体内に取り込んでしまうと
 長期にわたり被ばくすることになり危険です。
 まずは吸い込まないことが重要で、
 マスクの着用と屋外に放置された食べ物などは
 口にしないように心がけましょう。


・室内に持ち込まないこと。

 室内に多量に持ち込んでしまうと
 そこから2次的に食品等に付着、
 または吸入してしまう可能性があります。
 花粉と同様に室内に入る前に表面を払う、
 上着はすぐに洗濯する等の対応をしましょう。


・降り始めの雨にはあたらないこと。

 降り始めの雨は空気中の微粒子を付着させ
 放射線濃度の高い液体となって降り注ぎます。
 チェルノブイリでは警報が遅れたため
 多くの子供達が被ばくしたと言われています。


・体内被ばくにはヨード(ヨウ素)剤が効果あり。

 実際被爆者用に用意されているものらしいですが
 一般に入手出来るかは不明。
 ヨードの多く含まれる食材として
 昆布、わかめ等の海藻類があるとのことです。

 ⇒多量に摂る必要は無いとのこと。
  加えてヨード剤には副作用があるそうです。


しかし
放射性物質からの被ばくが
少量でも害かと言われればそうではありません。
ラジウム温泉やゲルマニウム、岩盤浴などは
この微量の放射線を利用した健康施設です。

放射線被ばくは微量であれば
細胞を活性化(ホルミシス効果)させてくれます。

しかし、被ばくの「あるレベル」から
細胞をガン化または死滅させることになります。
ここを”ホルミシス限界”といいますが、
この「あるレベル」が未だにはっきりと解っていません。

しかも放射線の種類によっても影響が異なります。


なので今回のように正確な値が不明な状況においては
少しオーバーな対応でもいいかと考えます。

危険量を被ばくしてしまうと
体を元に戻すことが大変になるからです。
みなさん気を付けましょう。

政府と東電の迅速な対応に期待します。


追記:福島第1原発の敷地内で、最高毎時400ミリシーベルト(0.4Sv)という
   非常に高濃度の放射線量が検出されました。<15日14:30>

参考ブログ:かまたみのるさんの公式ブログ
放射線量に関する記事:Gigazineさん
放射線に関する基礎知識:放射線医学総合研究所さん
放射線汚染後の除染に関する記事:Gigazineさん
ラジウム温泉に関する記事:Gigazineさん

2011年3月14日月曜日

被災地通行可能ルート

本田技研さんより
ホンダインターナビ会員の走行実績データを
グーグルアースに表示可能なソフトが提供されています。

東北地方太平洋沖地震:通行実績情報(KMZファイル)
のダウンロードページ


<使用方法>
グーグルアースを開いた状態で上記ファイルをダウンロードし
ダウンロードしたファイルを開けば
「場所」のボックスにsanriku.kmzの表示が追加され
青のラインで走行実績ルートが表示されます。

*携帯・スマートフォンは不可

どうしても被災地に向かわなければならない方は
通行可能ルートを確認の上、
十分な準備を持ってお出かけください。

宮城県石巻市雄勝町より緊急支援要請

エーエヌディーウエア被災地情報掲示板より
石巻市雄勝町からの支援要請です。

下記原文
-------------------------------------

緊急です!
石巻市雄勝町に4500人の生存者がいるのですが、
未だ食料もいってなくて餓死してしまうかもしれない状況です。
陸路がふさがっているため、ヘリコプターで今日中に必ず食料の方届けて下さい!
お願いします! at 2011-03-14 01:22

--------------------------------------

4500名の生存者とのことです。
全く支援・情報の無い状況ではパニックも懸念されます。

関係機関の皆様、早急な対応をお願いします。

2011年3月13日日曜日

東京電力の計画停電リスト

東電のHPに繋がりづらいとこのとで
計画停電グループリストとタイムテーブルを掲載します。


グループリストは下記に記載されています。
記載ミス等もあるようなので、
詳細は東電各カスタマーセンターや自治体等にご確認ください。

今後はA~Eのサブグループでの輪番停電もあるとのことです。

3月26日からのグループリスト


タイムテーブル(30日)

第1グループ : 15:20~19:00
第2グループ : 18:20~22:00
第3グループ : 6:20~10:00、13:50~17:30
第4グループ : 9:20~13:00、16:50~20:30
第5グループ : 12:20~16:00

3月29日~4月4日の1週間分PDF

グーグル地図版
ヤフー地図版
計画停電.com
 郵便番号や住所から計画停電情報を調べられるサイト

(東電HPより ご注意事項)
 ※グループ毎の時間帯は、開始・終了時間が多少前後することがあります。
 ※当日の需給状況によっては、
  予めお知らせした時間以外にも停電する場合があります。
 ※また、当日の設備状況によっては、
  お知らせしたグループと違う時間帯に停電させていただく場合があります。


*初回発表のグループリストは記事から削除しました。(13日)
*ヤフー地図版を追加しました(15日)
*タイムテーブルを更新しました。(17日)
*計画停電.comを追加しました。(16日)
*グーグル地図版を追加しました(17日)
*3月26日からのグループリストを掲載しました(25日)

被災地情報掲示板

友人が運営する
エーエヌディーウエアでは
被災地情報掲示板を立ち上げています。

http://andwear.exblog.jp/16048376/

被災地、または近県の情報などを書き寄せていただき
現状をお知らせください。

みなさんの不安を少しでも解消するために
是非、よろしくお願いします。

2011年3月12日土曜日

節電にご協力を!

友人ブログからの引用ですが
停電地区への早期供給と
医療機関等での電力低下を避けるため
少しづつでもみんなで気をつけましょう☆

以下引用文です
---------------------------------------------

ボーイスカウトに入っている方から、
下記内容で協力を求めているのでご協力お願いします。
なるべくたくさんの人に広めたいそうなので
お知り合いに転送していただけるとありがたいです!

【皆さん協力を】
東京電力は東日本大地震で発電所の停止が相次いでいるため、
12日夕刻電力供給が需要に追いつかなくなるとの見通しを発表。
使わない機器の電源プラグは抜き、炊飯器やポットの保温は停止、
暖房器具の温度設定は20度程度。

今日は18-19時に、電力消費のピークがあり、
【フレックスタイム晩ごはん】でもやりませんか?
この時間を避けてご飯を炊く、料理する、
弁当温めるレンジを使ったり。簡単にできることから!

発電所が止まってしまい、栃木に電気がいってないようです。
病院で非常用発電機に張り付いてます。ICUへの電気とめたらアウト。
首都圏のかた、電気使用を最低限にお願いします。命かかってます。

話広めて下さいお願いします。
皆さんもなるべく節電するようお願いします!

お互い辛いと思いますが、
こういう時こそ力を合わせて頑張りましょう^▽^!

YUMI
-----------------------------------------------------

よろしくお願いします!

東北地方太平洋沖地震

33年前に宮城県沖地震を経験した者としては
起こる起こると言われていた再度の宮城県沖地震が
あのとき以上の被害になろうとは
考えもしませんでした。

今朝
宮城にある実家との連絡が取れて
みんな無事とのことでしたが、
海岸沿いに住んでる友達とは
いまだに連絡取れずです。

被災された皆様にお見舞い申し上げますと共に
今後の救出・復旧がスムーズに行われることを
心から祈っております。

2011年3月7日月曜日

グレープシードオイル

今年
最悪と言われる花粉シーズンを迎え
花粉症の皆様いかがお過ごしでしょうか。。

私も関東に出てきた20年程前から
鼻炎を患っていまして、花粉症です。

どちらかというと
秋のブタクサ近辺が一番酷いのですが
春の杉~ヒノキまでも毎年引っかかっていました。
目が痒くなったあとに鼻水的な感じ><


杉花粉に対しては
昨年この記事でご紹介しました
「杉茶」がかなり効果ありましたね。

今年も
症状が出始めてから杉茶を飲んでいますが
やはり速効性があるようで
非常に楽になります。


そして実はこの他に
2年間地道に摂取し続けている花粉症対策の食材が
「グレープシードオイル」です☆


友人から勧められて
騙されたつもりで食用油として使用を始めたところ
昨年度は杉もヒノキも
秋のブタクサも酷い症状が出ることなく終了。

昨年の秋は猛暑後につき
ブタクサの症状が悪化してもおかしくない状況で
ほとんど症状が出なかった為
今はかなり信頼して使用しています。


このグレープシードオイル、
聞けば医療の現場で花粉症の治療にも
市販されている医薬品の中にも使用されているとのこと。

年間を通して花粉症に悩む皆さん
「サラダオイル」を
「グレープシードオイル」に変えてみませんか?


来年の今頃は
薬無しで余裕かもしれませんよ^^