2009年11月26日木曜日

那須白河フォレストスプリングス

さて、ダブルヘッダー2日目。

その前に
前日のお泊りは「那須ハイランドリゾートユースホステル」でした。
那須サファリパークそばで、お食事寝室オーナーともグッド☆
しかもお値段も安い!お勧めです。
_
朝6時過ぎに宿を出て白河方面へ。
国道4号線沿いという素晴らしい立地に
那須白河フォレストスプリングスがあります。
_
これまでの管理釣り場も自然湖を模擬したものが多かったですが、
施設内に1万平方メートルの人工池3個を持つここは自然湖そのものな感じです☆

見てのとおり、釣り堀な感じではありません^^
ここの魚も自然に生息している感じで 元気良かったですね~
_
釣れる魚は30センチオーバーのものが多く
魚種はニジマス・ブルックトラウト(北米産)・ブラウントラウト(欧州産)など。

写真はブラウントラウト君です。40センチ弱かな^^
このくらいがレギュラーサイズ。

だいたい釣りは日中釣れません。
朝と夕方の日が陰るタイミングが魚の警戒心薄れるんですよね~

そんなときのためにここはレストハウスが用意されています。
料理もおいしい☆
今時期は寒いので暖まりながら景色を眺められます。
十分暖まったところで釣り再開です。

この日の夕方、ドラマが待っていました。
あたりが暗くなってきて、皆さんが帰宅する中、 粘って投げていたら

「ゴフッ」という音と共にすごい引き♪

5分ぐらいの格闘の末、上がってきた魚は
55センチの魚までキャッチできる私のネットに入りません><
なんとか頭から取り込み 暴れる魚と格闘しながら写真撮影☆
だいたい尻尾がはみ出てるので65cmぐらいでしょうか。
食べても美味しい魚のようですが今回もリリースしました^^

しかし、やりきった感全開ですよ。

管理人のお兄さん曰く 「ここは80センチオーバーも普通に居ますよ」

とのことなので、次は80センチオーバーを狙いますか^^>
その前に大きいネット買わないとかな~
動画です↓

2009年11月25日水曜日

那須高原ルアーフィールド

先週、実家(宮城県)の片づけを手伝ってきた帰り道に
気になる栃木の管理釣り場をダブルヘッダーで調査してきました^^


まずは初日。

東北自動車道那須ICから約10分の
那須高原ルアーフィールド。
http://lure-f.jp/
午後からの参戦です。




受付でレギュレーションを確認して受付のおじさんとお話したら
大物が入っている2号池を勧められて、とりあえずキャスト。

「日中からそう簡単には来ないでしょう~」なんて思ってたら、来ました!!!
かかった瞬間に大物とわかる引き。

来ないと思っていたので

「あれ、かかっちゃった」って感じです^^;



ところが、すごい勢いで走られて魚は石の裏に。

「あ、やばい」と思った瞬間に切られました><


池の底に多数の石が配置されているのは知っていましたが
私が犠牲になろうとは・・・


一番仕事するルアーを持っていかれてしまって悔しいので
ラインを大幅にサイズアップ。
もう大型に的を絞ります。


またそう簡単に来ないかな~と思っていたら


来ました☆


今度はラインが太いのでかなり強引に引き寄せます。
しかし引きます。そして重い!

手前に寄せるときは海の大物宜しくポンピングアクションですよ^^


十分楽しんで取り込んだのがこのニジマス(正式には違うかな・・)
55cmぐらい。綺麗な魚体です。



この後また2号池で同じサイズを1本。
1号池で40cmぐらいの虹を2本ゲットしました。


池底の石に気をつければ楽しい釣り場な感じですね~

行かれる際はライン太め、予備ルアー多めでどうぞ♪

http://www.youtube.com/watch?v=G4X7seBqvjk&feature=channel

2009年11月22日日曜日

バイク整備(125)

125

ギアオイル交換(ヤマハ純正)

Fフォークオイル交換(ヤマハS1)

キック交換(残1)

2009年11月13日金曜日

しばじゅん

今月の初めに7枚目のアルバム「ゴーストライター」が発売された

柴田 淳さんです♪




私は2枚目のアルバムから聞いてるんですが、

本~当に毎回期待を裏切らない素晴らしい方です☆

曲も詩も心に響きます。



今回のアルバムで特にお勧めしたいのが

5曲目の「蝶」



「あなたが私にしたことは 忘れてあげない なんて言わない」


こんな詩から始まります。


男子としてはドキっとする言葉ですが

素晴らしいメロディと声で心を揺らせてくれます^^

是非聞いてみてください☆

2009年11月11日水曜日

赤城FF

関東管理釣り場釣行記^^;

今回は群馬県にある、赤城フィッシィングフィールドに行ってきました。
http://www.akagi-ff.jp/index.htm

水と魚が綺麗との噂の管理釣り場です。


ちょっと迷いながら営業開始の7:00に到着。

いつものようにレギュレーションを確認しながら料金を払って、釣り開始♪




まず、水草の多さに驚き!

ボトムをトレースする場所が少ない感じです。


水質は本当にクリア☆

この水草のおかげでクリアな水質が保たれてるとのこと。


それと管理釣り場にありがちな、病気の魚と湖底で死んでいる魚が居ません!

気持ちよく釣りが出来そうです。



手前に水草が少ない流れ込みの近くから、とりあえずスプーンで投入。

しかし、これがグッドな選択でした。


なんと2投目でヒット!!!




ここ赤城FFの名物でもある「サクラマス」です。

なかなか他の管理釣り場ではお目にかかれないんですよね。


銀色の体が綺麗☆


ここから一時間にスプーンで6匹ゲット!

すべて30cmオーバー。

引きも他の管理釣り場の魚より明らかに強いです。



あとで見ると、スプーン以外で釣れるのは小さいんですよね。

ちょっと勉強になりました。


この時間帯にこの日最大の40cmニジマスゲットです☆





朝の一時間で腕が疲れました^^;


しかしここから辛い時間のスタート。

水が綺麗なので日中魚の警戒心が高まります。

前情報は得ていましたが、本当に食い渋り><


風が吹いたり、日が陰ったりのタイミングでポツポツとは出ますが

釣れてくるのはニジマスだけ。しかも25cmぐらいの小型。

でも引きは強いので楽しませてくれます。




日中はここで飼われている(?)2匹の猫があいさつ回りに来ます^^


近寄ってくるだけならともかく、

そのうちの1匹は体を摺り寄せてきます。


「俺達そんなに仲よかったっけ?」な感じ^^

猫らしく、5分もすれば立ち去っていきました。




日中から夕方には朝のように大型は来ませんでしたが

飽きないタイミングで釣れてきてくれるので楽しめます。


日没後、暗くなるまで粘って来ました♪

赤城FF、超お勧めです。

http://www.youtube.com/watch?v=jNINl4TXe-s

↑ 動画まとめました。

2009年11月9日月曜日

バイク整備(250・125)

125

リアサスOH

SPG セット長:251mm


250

リアブレーキキャリパー交換

2009年11月6日金曜日

発光路の森

さて、またまた釣行記です^^

今回は栃木県にある「発光路(ほっこうじ)の森」に行ってきました。
著名なルアー釣り師が設計したという管理釣り場です。


栃木インターを降りて県道を山方面へ40分。
驚いたのが道路がいいこと。

税金の無駄遣いを感じずには居られませんでしたが、この道路のおかげで楽に目的地到着となりました。



ここで第二の驚き。
受付がおねいさんです☆

これまでの管理釣り場の管理人といえば、おじさんかおばさん。
おばあさんが管理人のところもありましたから^^;


料金を支払い、レギュレーションを確認して釣り開始!


ここは4つの池(ポンド)があり、

1号池は小物20~30cm。2号池は30~50cm。3号池は50~80cm。
4号池は渓流的。となっています。


とりあえず誰も居ない1号池へ。


お客さんが少ないかと思いきや2号池に4~5人。3号池に2人。
2号池が人気っぽいです。

水は思っていたよりクリアじゃ無いかんじでしたが、
ルアーを小まめにチェンジして反応確認。パターンを探します。

スプーンで1、2匹目(20cmぐらい)はすぐに来ましたが、その後無反応に・・・

場所を変更しても無反応・・・

仕方なく人気の2号池に。


1号池で釣れたルアーをそのまま投入したら1投目でヒット!
30cmぐらいでしたが楽しめました。

しかし、入れ食いかと思いきや、またまた無反応に^^;

仕方なく今度は3号池に。
でもちょっと3号池は病気の魚が多く残念な感じ><


この時点でお昼近かったのでレストランでお昼にしました。

ドライカレーとココア。グッドなお味です。


食後、また1号池へ。

ここで、管理人さんがペレット(養殖用餌)を撒きだしました!!!


「ルアーに来なくなるじゃん」と思いきや、
「じゃ、ペレットカラーで」
と変えたクランクルアーに群がります。

驚くほどの入れ食い♪


ここでちょっとクランクのパターンを掴んだので、
その勢いで2号池へ。

またしても1投目の巻き始めでヒット!



自分でも驚きです。

この後、カラーチェンジで2匹目も難なくゲットしましたが、釣れたのもここまで。


しかしこのピンクのルアー、何に見えるんでしょうね~
緑とか黒なら陸生昆虫や幼虫にいますが、ピンクですよ。蝶?


この日最後の30分。
3号池に賭けてみました。

どこの池も活性が低かったので、博打って感じです。


アタリやショートバイトはあっても食いつかない状態。

暗くなって見えなくなってきたラスト5分、
「最終キャストだ!」と投入したクランクに来ました!!!


しかし「あれ?軽い。」「抜けた??」


と思いましたが、居ます。


あがってきたのは20cmの虹・・・
「3号池は大物じゃなかったのかよ~」とオチがついたところで撤収。


ちょっと池の管理はいまいちの管理釣り場でしたが、

戦略を楽しめた一日でした♪



2009年11月2日月曜日

「エンジンの吸排気構造」特許出願

手持ち最終案件の3件目を今、出願しました☆

今回は自動車用4サイクルエンジンの出力特性向上アイテムです。
まだまだガソリンエンジンの需要はありそうですから、一応出願しておこうということで・・・


特許適用の効果としては、
吸気通路、または排気通路に「開閉バルブ」の追加で

1.低回転時のトルクアップ
2.出力トルクの谷

の大幅改善が可能です。


これまで自動車等に使用される4サイクルエンジンは、吸気行程でシリンダ内をピストンが下降して発生する、吸気通路内における空気の「慣性力」と、吸気バルブ閉じ後、吸気通路内に発生する「脈動」という現象をコントロールすることで、使用目的に合ったエンジン特性を獲得してきました。

しかしこの方法では、狙い回転数にピーク特性を合わせると、その他の回転数では出力特性が悪化するというような、ダッチロール現象があったんですよね~

これを改善するために、吸気通路内にリードバルブを設置した特許もありましたが、低回転域では効果あるものの、中高回転ではリードバルブの通路抵抗でまったく出力が出ない結果となっていました。


そこで、今回出願した特許では
この「リードバルブ」を「ロータリーバルブ」に置き換えて
開閉を電子制御としてみました^^
(下図No.15です)

毎回の吸気バルブ開閉に合わせ、ロータリーバルブを開閉します。

モーターのコントロールスピードが不安ですが
最近の電子機器性能向上は素晴らしいものがありますし~

下図のようなレイアウトにして吸気系の出力設計を高回転側に合わせちゃえば
制御が苦しい高回転域はバルブを全開で止めればいいのではないかと☆

このロータリーバルブを排気側にも付けてあげれば、排気効率も全回転域で格段に向上すると思うんですよね。

まあ、バルブとその機構が排気熱にもてばの話ですが^^;

公開特許の中に類似は無かったんですが、友人がこのての会社勤務でかなり特許を出してるようなので、ちょっと探り入れてから審査請求に進もうという感じです♪